期間 2019年8月31日~2020年3月31日
1 事業目標
1)本会事業および事業趣旨の地域、市民、他団体への認知度向上(存在感の広報による趣旨理解)
2)食品ロス削減研究のための資金獲得(科研費などへの応募)
3)市民向け、食品ロス削減勉強会・シンポジウムの開催
2 具体的実施内容
No. |
事業内容 |
日時 |
場所 |
対象者 |
人数 |
予算 |
1 |
発起人会(期間外・済) |
2019年8月 |
岡山 |
発起人 |
5 |
0 |
2 |
第1回総会(設立総会) |
2019年8月 |
岡山 |
会員 |
50 |
25,000 |
3 |
研究会議 |
2019年10月 |
岡山 |
会員 |
10 |
5,000 |
4 |
シンポジウム開催 |
2020年2月 |
愛媛 |
一般市民 |
100 |
10,000 |
5 |
シンポジウム開催 |
2020年3月 |
広島 |
一般市民 |
100 |
55,000 |
6 |
研究会議 |
2020年3月 |
広島 |
会員 |
10 |
5,000 |
合計 |
275 |
100,000 |
|
区分 |
予算額(円) |
摘要 |
収入 |
入会金 |
65,000 |
個人会員15名?1,000円、企業会員5?10,000円 |
会費 |
65,000 |
個人会員15名?1,000円、企業会員5?10,000円 |
寄付金 |
50,000 |
賛同企業10社?5,000円 |
計 |
180,000 |
|
支出 |
旅費交通費 |
40,000 |
10,000円?研究会2回、シンポジウム2回 |
賃借料 |
30,000 |
会場費30,000円 |
活動費 |
30,000 |
講師謝金など |
次年度繰越 |
80,000 |
|
計 |
180,000 |
|
1 第1回 研究会議
1)実施日時 2019年10月19日(土)13:00~16:00
2)場 所 岡山県内(詳細未定)
3)参 加 者 会員
4)内 容
(1)研究計画について議論
(2)研究発表 食品ロス削減に向けた取り組み事例など
※ 終了後、設立懇親会(具体案未定)
2 食品ロス削減シンポジウム2019 in 新居浜・愛媛
1)実施日時 2019年11月9日(土)13:30~16:00
2)場 所 えひめ東予産業創造センター テクノホール
または、新居浜市別子図書館多目的ホール
3)参 加 者 一般者参加可能(最大80名)
4)内 容
(1)基調講演「一般家庭から発生する食品ロス状況とその削減策ついて」など
講師:未定
(2)パネルディスカッション「我が国の食品ロス削減への提言と可能性」
パネリスト 美作大学特任教授 原田佳子(フードバンク広島 代表)
山口県立大学 准教授 今村主税(フードバンク山口 理事長)
他、人選中
コーディネータ 講師の方にお願いする予定です。
3 食品ロス削減シンポジウム2020 in 広島
詳細未定(会員の皆さんの意見をうかがいながら決めていきます)
4 第3回 研究会議
詳細未定(会員の皆さんの意見をうかがいながら決めていきます)