HEADLINE


 
【緊急声明】
パレスチナ・ガザの事態に際し、
イスラエル、ハマスの即時停戦を強く求める


 パレスチナ・ガザ地区では、死者が1万5千人を超え、その4割は子どもと報じられている。病院や学校への空爆も行われ、ユニセフによると、「子どもたちの墓場と化し」と伝えられ人道上極めて深刻な状況に直面している。
 全国食品ロス削減研究会は、中国四国地方で、事業者や農家・個人から食品の寄付を受け、それを必要としているグループや個人に無償で提供しつつ、多くの人が安心して暮らすことのできる社会の構築をミッションに日々活動と研究に邁進している団体である。今回の戦争により、パン一切れの最低限の食料さえ入手が困難となり、多くの命が危機に瀕しているガザ地区の人々の惨状を看過することはできない。
 事態は急を要する。戦争による被害者がこれ以上に生まれることは避けなくてはならない。このような認識から、全国食品ロス削減研究会は、イスラエルとハマスは戦争を即時停戦することを強く求める。


2023年11月20日

全国食品ロス削減研究会 代表  原田 佳子
                 副代表 難波江 任
                 理事  糸山 智栄
                 理事  今村 主税
                 理事  土手 政幸


【Emergency Statement】
On the Occasion of the Situation in Gaza, Palestine,
Israel and Hamas urge immediate ceasefire


In the Palestinian Gaza Strip, the death toll has reportedly exceeded 15,000, 40% of which are children. Hospitals and schools have been bombed, and according to UNICEF, the area has "turned into a graveyard for children" and is facing an extremely serious humanitarian situation.
The National Food Loss Reduction Study Group is an organization that receives food donations from businesses, farmers, and individuals in the Chugoku and Shikoku regions and provides them free of charge to groups and individuals in need, while striving daily to conduct activities and research with the mission of building a society in which many people can live without worry. We cannot overlook the devastation of the people of the Gaza Strip, many of whose lives are in danger as a result of the war, as they have difficulty obtaining even the minimum amount of food, a slice of bread.
The situation is urgent. We must avoid creating more victims of war. In recognition of this, the National Food Loss Reduction Study Group urges Israel and Hamas to cease the war immediately.


November 20, 2023

National Food Loss Reduction Association
Chairperson Yoshiko Harada
Vice Chairperson Tsutomu Nabae
Director Chie Itoyama
Director Chikara Imamura
Director Masayuki Dote


パレスチナ・ガザの事態に際し緊急声明研究会
(pdfファイル)

フードバンクと食品ロス削減についての入専門書上梓HEADLINE


瀬戸内食品ロス削減団 ~フードバンク活動入門~

☆編著者
全国食品ロス削減研究会 全役員
えひめフードバンク愛顔 代表 難波江 任(NPO法人eワーク愛媛 理事長)
フードバンク広島 代表    原田 佳子(美作大学 特任教授)
フードバンク山口 代表理事  今村 主税(山口県立大学 看護栄養学部 准教授)
フードバンク岡山 理事長   糸山 智栄(岡山県学童保育連絡協議会 会長)
フードバンク香川 理事長   土手 政幸(香川県職員)
☆出版社 クリエイツかもがわ
☆定価  1800円(税込1980円)
☆構成  A5判・2色・154ページ
☆Webサイト https://www.hanetama.net/foodbank

環瀬戸内海のフードバンク団体が創設した全国食品ロス削減研究会がフードバンクと食品ロス削減についての入門から専門分野までわかりやすくまとめた書籍をリリースしました。

第1章 早わかりフードバンク フードバンクのこと、環瀬戸内海の5つのフードバンクの特徴

第2章 食品ロスと格差社会とフードバンク 食品ロス・格差が生まれるしくみ、フードバンクの歴史

第3章 わが国の食品ロス発生 食品ロス発生経緯、発生状況、食生活の近代史

第4章 食品ロス削減のアクション開始 社会変化と食品ロス、政策提言

食品ロスを進める行政担当者、食品関連企業、生産者、こども食堂などの直接関係する皆さんだけでなく、若い方に分かりやすく説明しているので、高校生、中学生、大学生、教育関係者の方にもお勧めです。 売上は、各フードバンクの活動資金となりますので、情報を広く発信いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

<この情報に関するお問合せ>

特定非営利活動法人eワーク愛媛(担当:難波江<なばえ>) えひめフードバンク愛顔 本部事務局

新居浜市萩生1309-1  TEL 0897-47-4307 FAX 0897-40-6648 
携帯TEL 090-4333-4308   E-Mail t-nabae@eiai-works.jp 

以 上
瀬戸内食品ロス削減団上梓PR(別紙)【PDF形式】


「全国食品ロス削減研究会」 設立趣意書HEADLINE


現在、食料のロスと廃棄をめぐる状況は、世界的に深刻化しており、これらがもたらす環境への影響は、社会問題になっている。とりわけ、食料の多くを輸入に依存し、その依存を政策的に軽減しようとしている我が国が、一方で、大量の食料をロスし廃棄することは、深刻度合いが大きい課題といえる。

FAO(国際連合食糧農業機関)は、「世界の食料ロスと食料廃棄(Global Food Losses and Food Waste)」の発表によって、世界の食料生産量のおよそ3分の1である年間13億トンもの食料が失われ、廃棄されているという問題を提起した。この資料が発表されたのは、2011年6月であり、我が国が未曾有の大災害である東日本大震災から立ち直ろうとしている時期でもあり、我が国の食品ロスの発生状況が更に注目されることになる要因の一つにもなった。

その後、2015年9月、国連持続可能な開発サミットにおいて「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030年アジェンダ」が採択されており、このアジェンダである17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGS)」で「2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たり食品廃棄物の半減、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品損失の半減」が示されている。このことが、現在の世界的食品ロス削減機運を醸成しつつあり、我が国の食品ロス削減の取り組みにも影響を与えていると言えるだろう。

上記の状況下にあって、我が国の食品のロスと廃棄に関する取り組みや研究は、「食品ロスの削減に向けた検討会」(農林水産省2008年開始)を経て、2013年「食品ロス削減国民運動」(農林水産省など6つの府省が主体)が開始されており、今後、国民への浸透を含めた展開が期待されるところである。

一方、食品ロス削減と生活困窮者自立支援、地域再生などを趣旨として、近年、活動が活発になっているのがフードバンク事業であり、現在、100以上のフードバンク団体が国内で活動しているとみられ、国民レベルでの食品ロス削減に取り組んでいる。

このような背景のもと、我々研究会は、我が国の政治的・経済的状況や、国民の消費動向、環境の変化および、食に関する価値観の変化などに基づいて、食品のロス・廃棄の発生状況、食品ロス削減方法の在り方、フードバンクの在り方・運営方法などについて、地域に密着した検証を行い、合わせて、他地域の事例や海外の状況などに基づいた臨地研究を実施することにより、将来にわたり食品ロス削減と地域再生に寄与することを趣旨として活動する。

2019年8月31日

全国食品ロス削減研究会 発起人会

美作大学特任教授 原田佳子(社会福祉法人正仁会フードバンク事業あいあいねっと代表)
NPO法人eワーク愛媛 理事長 難波江任(えひめフードバンク愛顔代表)
NPO法人フードバンク岡山 理事長 糸山智栄
NPO法人フードバンク香川 理事長 土手政幸
NPO法人フードバンク山口 理事長 今村主税(山口県立大学 准教授)